目次
小技・小ネタ
項目 | 内容 |
---|---|
斜め投げ | 普段は直線にしか投げる事が出来ませんが、投げる向きを変える時に決定ボタンを押すと斜め投げが可能です。 結構無理矢理。 |
性別 | ネコマタ系・サキュバス系・アルラウネ系は女性に分類される。 バキエル系・ゴーレム系・白竜系・暗黒竜系は男性に分類される。 |
転生 | 素質ボーナスの限界は195(クズ)~210(天才) |
向き | キャラにカーソルを合わせ、□ボタンを押したまま操作するとキャラの向きを変える事が出来ます。 ――説明書に書いてありましたけどね。 |
裏マップ | シナリオ進行中の戦闘で、裏マップへの条件を満たしても強制突入する事はない(?) 強制突入はフリーマップになってから(今まで管理人がやってきた物に関して言えば、ですが。間違いかなー?) |
武器の色 | 盗むアイテム選別時にちょっとお役立ち。 アイテムによっては装備欄を確認せずとも【レジェンド】【レア】【普通】が分かるモノがある。 「エクスカリバー」⇒【レジェンド=赤】【レア=緑】【普通=青】 |
遭遇率 | 地図の切れ端を装備していると、界賊団との遭遇率が上がる。 付ければ付けるほどUP。 装備させたキャラを戦闘に出さなくても効果あり。 |
ジャンプ力 | ホルルト村では主人公のレベルが上がるほどジャンプ力が上がる。 ……イマイチ実感出来ませんが。変化あった方いますか? |
大好き屋 | 装備し続けていると現れるイノセント。 【レジェンド=3】【レア=2】【普通=1】 |
アイテム界 | 10階層ごとの「将軍」「大王」を倒したらそのままデールで脱出。 再び入ると「将軍」「大王」が復活しているので倒す。 結果的に2回倒した事でアイテムは更に強化されます。 人口増やせる「大王」が30階で2回倒せるので便利。 が、この技は同じ階層で2回が限度です。 |
アイテムステータス | アイテムの上昇数値はノーマルを基本として上がっていきます。 例:『ノーマル』⇒『100』とすると 『レア』⇒1.25倍の『125』 『レジェンド』⇒1.5倍の『150』 小数点以下が出た場合は切り捨てのようです。 150の1.25倍で『187.5』となりますが、表示数値は『187』となります。 実データ(キャラ上昇数値および戦闘)に関しては、固定されてるのか内部計算しているのか不明です。 |
ギプス活用 | ギブスをつけたキャラはHPが25%になってしまうが、ギブスを犠牲にして生き返ることが出来る。 死んだ場合は次のマップでHP1で復活している。 死んだキャラにギブスをつけても無意味。 |
バグ
- ティンクの「存在その物が罪」の罪状を貰う時、袋が一杯だと物語進行に致命傷
- 敵を投げる時に焦っていたりすると稀に敵が宙で静止。攻撃が出来なくなるので殲滅不可能となる。最悪リセットボタン
- 携帯で呼び出したアクターレを倒すと何故か「バール殺しの罪」が届く。本来は「バール」を倒してから届く