エッグフットレース
パキラとマンディを仲間にして、拠点開発すれば楽しめる本拠地のミニゲーム。
カードゲームよりはコンプしやすい。スキルや時間的な意味で。
勝つために
レース後、エサやり回数が1以上残っていればエサを与えてステータスを上昇させることが可能。
ランクの高いエサを与えるとステータス上昇値が高い。
最高ランクの「特上」を与えられるようになってからやり込む方が良い。
※拠点開発を進めることで「特上」を与えられる
育成したエッグフット同士を交配させると、より強いエッグフットが生まれます。
エッグフットはタマゴから孵化させても、交配で誕生させても、出走回数やエサやり回数は変わりません。
出走回数は9回、エサやりは6回が固定値です。
装飾
レースの報酬ではスキルを覚える実の他、見た目を変更できるエッセンスも入手できる。
レース自体に影響を及ぼすものではなく、単なる趣味。
レース中、画面に映っているのが自分のエッグフットなのかライバルなのか、パッと見で判別できる。かもしれない。
レースの解放方法
レースは最初「トライアル」しか挑戦できないが、1位になれば次のグレードが解放されます。
各レースは「★」でグレードが決まっています。
例えば★★のいずれか1つのレースで1位になれば、★★★のレースが解放されます。
まずは解放されたグレードのレースの中で得意そうなレースで1位を取り、どんどんグレードを解放していきましょう。
レース中は拠点の仲間が声援をくれる。ユーミルの「使えなければ、明日は……」は声援なのだろうか。
タマゴ
パキアに話しかけて「タマゴを買う」メニューから、卵を購入できる。
本拠地で開発しきっていると「つよつよの卵」を購入できる。
ここから交配を繰り返すのが最も効率が良い。
| □ | アイテム | 価格 | 生まれるランク |
|---|---|---|---|
| ふつうのタマゴ ごく普通のタマゴ | 50 | ||
| ちょいつよの卵 ちょっとだけ強い個体が生まれるタマゴ | 500 | ||
| つよつよの卵 優れた個体が生まれるタマゴ | 1,200 | D~B |
<参考> Dランク:約750、Cランク:約840、Bランク:約950
初期ステータス
覚書。
Dランク
| 筋力 | 184 | 198 | 187 | 192 | 195 |
|---|---|---|---|---|---|
| 脚力 | 182 | 191 | 186 | 199 | 199 |
| スタミナ | 197 | 191 | 197 | 185 | 196 |
| 賢さ | 189 | 185 | 195 | 191 | 183 |
| 合計 | 752 | 765 | 765 | 767 | 773 |
Cランク
| 筋力 | 220 | 206 | 206 | 204 |
|---|---|---|---|---|
| 脚力 | 204 | 209 | 208 | 200 |
| スタミナ | 208 | 208 | 220 | 218 |
| 賢さ | 203 | 212 | 219 | 209 |
| 合計 | 835 | 835 | 853 | 831 |
Bランク
| 筋力 | 231 | 235 | 236 |
|---|---|---|---|
| 脚力 | 239 | 247 | 247 |
| スタミナ | 233 | 234 | 234 |
| 賢さ | 241 | 250 | 246 |
| 合計 | 944 | 966 | 963 |
厩舎
厩舎では合計20個のエッグフット(卵)を同時に育成できる。
タマゴを孵化させるにはレースを1回走るか15分経過させる。
レース後のエサやりを消化しないと交配もできないので、15分待つより走らせた方が良い。
孵化するとエッグフットの名前が自動で付与される。
オーナー情報やエッグフットの情報などを確認できる。
オーナー情報では、現時点で解放されているレースのグレードや、所持しているレースアイテムの確認ができる
| メニュー | 内容 |
|---|---|
| 走る | レースに出場させる 出走の残り回数が 0 のエッグフットは出場できない |
| 知恵の実を与える | スキルを覚える知恵の実を与えることができる 与える知恵の実によって覚えられるスキルが若干異なる 知恵の実は主にレースの優勝賞品として入手可能 |
| 外見を変える | レースの褒賞で外見を変えるアイテムを入手していれば利用可能 エッグフットの色、模様、装飾品を変更できる |
| 交配する | 交配によってステータスを一部引き継ぐエッグフットを誕生させる エサやり回数が残っていれば交配できない 交配できるエッグフットがいなければ選択できない |
| 引退する | 引退させ、厩舎からいなくなる |
エッグフット
レースが終わるとエサを与えることができる
与えるエサによってステータスの上昇数が変わる
バランスのエサは特化エサの4分の1
| 種類 | 上昇値(G) | 上昇値(D) | 上昇値(C) | 上昇値(B) |
|---|---|---|---|---|
| 特上の脚力のエサ | 120 | 156 | 168 | 192 |
| 特上のスピードのエサ | 120 | 156 | 168 | 192 |
| 特上のスタミナのエサ | 120 | 156 | 168 | 192 |
| 特上の賢さのエサ | 120 | 156 | 168 | 192 |
| 特上のバランスのエサ | 各30 | 各39 | 各42 | 各48 |
エッグフットによって得意な地形や障害物が変わる
上級レースでは特化したエッグフットがいると攻略しやすい
| 性格 | 慎重 | せっかち | 大胆 | 冷静 | 臆病 | 勢い任せ |
|---|
レース
各レースで1位になると次のグレード(★)が解放され、挑戦できるようになる。
例えば★★のいずれか1つのレースで1位になれば、★★★のレースが解放される。
★★のレースすべてで1位を取らなくても良い。
レースには地形や障害物など、エッグフットのステータス以外に順位に影響するものが配置されている。
3位までに入賞すれば賞品が貰える
1位になれば3位までのすべて貰える
| エリア | 砂地 | マグマ | 泥沼 |
|---|
エリアにもエッグフットの上昇補正がある
得意なエッグフット同士を交配させるとランクが上がっていく
| 障害物 | 高跳び | 肉 | 落とし穴 | 登り坂 | 迷宮 |
|---|
引っかかると大幅な時間ロス
迷宮のみ、賢さを高めれば回避率も高くなることが実況で叫ばれているが、他の障害物の回避方法は不明
なるべく得意なエッグフットを出場させるようにしよう
レース一覧(簡易版)
障害物や賞品はページ下段の詳細版で確認要
| □ | レース | 難易度 |
|---|---|---|
| トライアル グリュム杯 | ★ | |
| トライアル パキア杯 | ★ | |
| ルーキーⅡ グリュム杯 | ★★ | |
| ルーキーⅡ パキア杯 | ★★ | |
| ルーキーⅡ 同盟軍杯 | ★★ | |
| ルーキーⅠ グリュム杯 | ★★★ | |
| ルーキーⅠ パキア杯 | ★★★ | |
| ルーキーⅠ 同盟軍杯 | ★★★ | |
| オープンⅢ グリュム杯 | ★★★★ | |
| オープンⅢ 同盟軍杯 | ★★★★ | |
| オープンⅢ 大エッグ杯 | ★★★★ | |
| オープンⅡ グリュム杯 | ★★★★★ | |
| オープンⅡ 同盟軍杯 | ★★★★★ | |
| オープンⅡ 大エッグ杯 | ★★★★★ | |
| オープンⅠ グリュム杯 | ★★★★★★ | |
| オープンⅠ 同盟軍杯 | ★★★★★★ | |
| オープンⅠ 大エッグ杯 | ★★★★★★ | |
| マスターⅢ グリュム杯 | ★ | |
| マスターⅢ パキア杯 | ★ | |
| マスターⅢ 同盟軍杯 | ★ | |
| マスターⅢ 大エッグ杯 | ★ | |
| マスターⅡ グリュム杯 | ★★ | |
| マスターⅡ パキア杯 | ★★ | |
| マスターⅡ 同盟軍杯 | ★★ | |
| マスターⅡ 大エッグ杯 | ★★ | |
| マスターⅠ グリュム杯 | ★★★ | |
| マスターⅠ パキア杯 | ★★★ | |
| マスターⅠ 同盟軍杯 | ★★★ | |
| マスターⅠ 大エッグ杯 | ★★★ | |
| チャンピオンⅡ グリュム杯 | ★★★★ | |
| チャンピオンⅡ パキア杯 | ★★★★ | |
| チャンピオンⅡ 大エッグ杯 | ★★★★ | |
| チャンピオンⅡ ヒーロー杯 | ★★★★ | |
| チャンピオンⅠ グリュム杯 | ★★★★★ | |
| チャンピオンⅠ パキア杯 | ★★★★★ | |
| チャンピオンⅠ 大エッグ杯 | ★★★★★ | |
| チャンピオンⅠ ヒーロー杯 | ★★★★★ | |
| レジェンド グリュム杯 | ★★★★★★ | |
| レジェンド パキア杯 | ★★★★★★ | |
| レジェンド 同盟軍杯 | ★★★★★★ | |
| レジェンド 大エッグ杯 | ★★★★★★ | |
| レジェンド ヒーロー杯 | ★★★★★★ |
レース一覧(詳細版)
トライアル ★ 推奨能力合計値 500
出走頭数は4頭
「つよつよのタマゴ」から孵化させてれば容易い
| 順位 | 賞品 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1位 | 知恵の実 | ― |
| 2位 | 模様くじ(4種) | 白色のエッセンス 黒色のエッセンス 赤色のエッセンス 青色のエッセンス |
| 3位 | カラーくじ(4色) | ハート(白)柄のエッセンス ハート(黒)柄のエッセンス ドット(白)柄のエッセンス ドット(黒)柄のエッセンス |
| □ | レース | 距離 | 地形 | 障害物 |
|---|---|---|---|---|
| グリュム杯 | 600 | ― | 高跳び | |
| パキア杯 | 700 | 砂地 | ― |
ルーキーⅡ ★★ 推奨能力合計値 600
出走頭数は5頭
| 順位 | 賞品 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1位 | 知恵の実 | ― |
| 2位 | 模様くじ(4種) | 白色のエッセンス 黒色のエッセンス 赤色のエッセンス |
| 3位 | カラーくじ(4色) | ドット(白)柄のエッセンス ハート(白)柄のエッセンス ハート(黒)柄のエッセンス |
| □ | レース | 距離 | 地形 | 障害物 |
|---|---|---|---|---|
| グリュム杯 | 600 | 泥沼 | ― | |
| パキア杯 | 700 | ― | 穴、迷宮 | |
| 同盟軍杯 | 800 | 泥沼 | 肉 |
ルーキーⅠ ★★★ 推奨能力合計値 750
出走頭数は5頭
| 順位 | 賞品 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1位 | 知恵の実 | ― |
| 2位 | 装飾くじ(6種) | ハート(白)柄のエッセンス ハート(黒)柄のエッセンス ドット(白)柄のエッセンス |
| 3位 | 模様くじ(4種) | リボンのエッセンス トゲのエッセンス |
| □ | レース | 距離 | 推奨能力合計値 | 地形 | 障害物 |
|---|---|---|---|---|---|
| グリュム杯 | 600 | 750 | マグマ | 肉 | |
| パキア杯 | 700 | 750 | 砂地 | ― | |
| 同盟軍杯 | 800 | 750 | ― | 肉、坂道、迷宮 |
オープンⅢ ★★★★ 推奨能力合計値 900
出走頭数は6頭
| 順位 | 賞品 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1位 | 上級の知恵の実 | ― |
| 2位 | カラーくじ(6色) | 白色のエッセンス 黒色のエッセンス 赤色のエッセンス 青色のエッセンス 黄色のエッセンス |
| 3位 | 装飾くじ(6種) | デビルホーンのエッセンス エンジェルのエッセンス トゲのエッセンス リボンのエッセンス ウィングのエッセンス |
| □ | レース | 距離 | 地形 | 障害物 |
|---|---|---|---|---|
| グリュム杯 | 600 | 泥沼、マグマ | ― | |
| 同盟軍杯 | 700 | 泥沼 | 肉 | |
| 大エッグ杯 | 800 | ― | 高跳び、坂道、迷宮 |
オープンⅡ ★★★★★ 推奨能力合計値 1100
出走頭数は6頭
| 順位 | 賞品 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1位 | 上級の知恵の実 | ― |
| 2位 | 模様くじ(8種) | ドット(白)柄のエッセンス フラワー(大)柄のエッセンス スター柄のエッセンス |
| 3位 | 装飾くじ(6種) | エンジェルのエッセンス ウィングのエッセンス デビルホーンのエッセンス リボンのエッセンス |
| □ | レース | 距離 | 地形 | 障害物 |
|---|---|---|---|---|
| グリュム杯 | 600 | ― | 肉、穴、迷宮 | |
| 同盟軍杯 | 800 | 砂地 | 迷宮 | |
| 大エッグ杯 | 1000 | マグマ | 高跳び、坂道 |
オープンⅠ ★★★★★★ 推奨能力値合計 1300
出走頭数は6頭
| 順位 | 賞品 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1位 | 上級の知恵の実 | ― |
| 2位 | 模様くじ(8種) | フラワー(小)柄のエッセンス スター柄のエッセンス チェック柄のエッセンス ドット(黒)柄のエッセンス |
| 3位 | カラーくじ(6色) | 白色のエッセンス 黒色のエッセンス 赤色のエッセンス 青色のエッセンス 黄色のエッセンス 緑色のエッセンス |
| □ | レース | 距離 | 地形 | 障害物 |
|---|---|---|---|---|
| グリュム杯 | 800 | 砂地 | 穴、坂道 | |
| 同盟軍杯 | 1000 | マグマ | 穴、迷宮 | |
| 大エッグ杯 | 1000 | 砂地、マグマ | 肉、坂道 |
マスターⅢ ★ 推奨能力値合計 1550
| 順位 | 賞品 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1位 | 最上級の知恵の実 | ― |
| 2位 | 装飾くじ(12種) | コマンダーのエッセンス ダンディのエッセンス ペンキのエッセンス サンバイザーのエッセンス きのこのエッセンス エンジェルのエッセンス トゲのエッセンス |
| 3位 | 模様くじ(8種) | ドット(白)柄のエッセンス ハート(黒)柄のエッセンス フラワー(大)柄のエッセンス フラワー(小)柄のエッセンス チェック柄のエッセンス ハート(白)柄のエッセンス |
| □ | レース | 距離 | 出走頭数 | 地形 | 障害物 |
|---|---|---|---|---|---|
| グリュム杯 | 800 | 6 | 泥沼、マグマ | 肉 | |
| パキア杯 | 900 | 6 | 砂地、マグマ | 迷宮 | |
| 同盟軍杯 | 1000 | 6 | ― | 高跳び、肉、穴、坂道、迷宮 | |
| 大エッグ杯 | 1100 | 6 | マグマ | 迷宮 |
マスターⅡ ★★ 推奨能力値合計 1800
| 順位 | 賞品 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1位 | ●Lv.5の封石(初回のみ) 最上級の知恵の実(2回目以降) | ― |
| 2位 | 装飾くじ(12種) | ペンキのエッセンス ダンディのエッセンス リボンのエッセンス エンジェルのエッセンス |
| 3位 | カラーくじ(6.色) | 黄色のエッセンス 緑色のエッセンス 赤色のエッセンス 黒色のエッセンス |
| □ | レース | 距離 | 出走頭数 | 地形 | 障害物 | 賞品 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| グリュム杯 | 800 | 6 | 泥沼 | 坂道、迷宮 | ||
| パキア杯 | 900 | 6 | ― | 肉、迷宮 | 水Lv.5の封石 | |
| 同盟軍杯 | 1000 | 6 | 砂地、泥沼、マグマ | ― | 風Lv.5の封石 | |
| 大エッグ杯 | 1000 | 6 | 泥沼 | 高跳び | 土Lv.5の封石 |
マスターⅠ ★★★ 推奨能力値合計 2000
| 順位 | 賞品 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1位 | ●Lv.5の封石(初回のみ) 最上級の知恵の実(2回目以降) | ― |
| 2位 | 模様くじ(14種) | スター柄のエッセンス スケルトン柄のエッセンス |
| 3位 | カラーくじ(9色) | 水色のエッセンス 青色のエッセンス |
| □ | レース | 距離 | 出走頭数 | 地形 | 障害物 | 賞品 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| グリュム杯 | 800 | 6 | 砂地 | 穴 | 光Lv.5の封石 | |
| パキア杯 | 1000 | 6 | マグマ | 肉 | 闇Lv.5の封石 | |
| 同盟軍杯 | 1000 | 6 | 砂地 | 穴、坂道 | 光Lv.5の封石 | |
| 大エッグ杯 | 1100 | 6 | 泥沼、マグマ | 肉、迷宮 |
チャンピオンⅡ ★★★★ 推奨能力値合計 2200
| 順位 | 賞品 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1位 | ●無効のルーン(初回のみ) 最上級の知恵の実(2回目以降) | ― |
| 2位 | 装飾くじ(18種) | ペンキのエッセンス 虚無僧のエッセンス タマゴパンツのエッセンス |
| 3位 | カラーくじ(9色) | 水色のエッセンス |
| □ | レース | 距離 | 出走頭数 | 地形 | 障害物 | 賞品 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| グリュム杯 | 800 | 6 | 泥沼 | 高跳び、穴、坂道 | 毒無効のルーン | |
| パキア杯 | 1000 | 6 | 砂地 | 肉、穴、迷宮 | 暗闇無効のルーン | |
| 大エッグ杯 | 1100 | 6 | ― | 穴、坂道 | 混乱無効のルーン | |
| ヒーロー杯 | 1200 | 6 | 砂地、泥沼、マグマ | ― | レンズ封じ無効のルーン |
チャンピオンⅠ ★★★★★ 推奨能力合計値 2450
| 順位 | 賞品 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1位 | ●のマフラー(初回のみ) 最上級の知恵の実(2回目以降) | ― |
| 2位 | 装飾くじ(18種) | タマゴパンツのエッセンス サンバイザーのエッセンス シャークマンのエッセンス |
| 3位 | 模様くじ(14種) | ドット(白)柄のエッセンス ハート(白)柄のエッセンス |
| □ | レース | 距離 | 出走頭数 | 地形 | 障害物 | 賞品 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| グリュム杯 | 1000 | 6 | マグマ | 肉、坂道 | 耐毒のマフラー | |
| パキア杯 | 1200 | 6 | 泥沼 | 高跳び、肉、坂道 | 耐麻痺のマフラー | |
| 大エッグ杯 | 1200 | 6 | 砂地、マグマ | 迷宮 | 耐眠りのマフラー | |
| ヒーロー杯 | 1500 | 6 | マグマ | 肉、穴、坂道 | 耐石化のマフラー |
レジェンド ★★★★★★ 推奨能力値 3000
フロストエッグストーン
フロストエッグっぽい形のひんやりとした石。
全ての状態異常耐性が大きく上がる。
| 順位 | 賞品 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1位 | ●ストーン(初回のみ) 最上級の知恵の実(2回目以降) | ― |
| 2位 | 模様くじ(14種) | ハート(白)柄のエッセンス |
| 3位 | カラーくじ(9色) | 桃色のエッセンス |
| □ | レース | 距離 | 出走頭数 | 地形 | 障害物 | 賞品 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| グリュム杯 | 700 | 6 | ― | 高跳び、肉、穴、坂道、迷宮 | エッグフットストーン | |
| パキア杯 | 1200 | 6 | 砂地 | 高跳び、肉、穴、坂道、迷宮 | マッハエッグストーン | |
| 同盟軍杯 | 1700 | 6 | マグマ | 肉、穴、坂道 | オッドエッグストーン | |
| 大エッグ杯 | 1100 | 6 | 砂地、マグマ | 肉、穴 | フロストエッグストーン | |
| ヒーロー杯 | 1300 | 6 | 砂地、マグマ | 高跳び | シェルエッグストーン |
交配について
エサやり回数が0になったエッグフット同士を交配させることで、次世代のエッグフットが生まれる。
親のステータスを僅かに引き継いでいるため、タマゴから孵化させて育成するより効率的。
出走回数は残っていても交配できる。
出走9、エサやり6がデフォルト
以下は交配例(あとで消すかも)
| ステ | 1匹目 | 2匹目 | 子 |
|---|---|---|---|
| 脚力 | 474 | 235 | 235 |
| 速度 | 240 | 240 | 144 |
| 体力 | 228 | 1000 | 445 |
| 賢さ | 223 | 230 | 135 |
| 合計 | 1165 | 1705 | 959 |
| ランク | G | D | D |
| ステ | 1匹目 | 2匹目 | 子 |
|---|---|---|---|
| 脚力 | 248 | 352 | 190 |
| 速度 | 419 | 417 | 252 |
| 体力 | 418 | 874 | 437 |
| 賢さ | 758 | 252 | 358 |
| 合計 | 1843 | 1895 | 1237 |
| ランク | C | D | C |
| ステ | 1匹目 | 2匹目 | 子 |
|---|---|---|---|
| 脚力 | 806 | 617 | 445 |
| 速度 | 426 | 435 | 258 |
| 体力 | 630 | 809 | 457 |
| 賢さ | 236 | 247 | 148 |
| 合計 | 2098 | 2108 | 1308 |
| ランク | B | B | A |
| ステ | 1匹目 | 2匹目 | 子 |
|---|---|---|---|
| 脚力 | 628 | 615 | 374 |
| 速度 | 631 | 615 | 384 |
| 体力 | 616 | 630 | 380 |
| 賢さ | 234 | 234 | 142 |
| 合計 | 2109 | 2094 | 1280 |
| ランク | B | B | A |
| ステ | 1匹目 | 2匹目 | 子 |
|---|---|---|---|
| 脚力 | 618 | 626 | 379 |
| 速度 | 433 | 628 | 342 |
| 体力 | 812 | 627 | 458 |
| 賢さ | 248 | 230 | 144 |
| 合計 | 2111 | 2111 | 1323 |
| ランク | B | B | A |
| ステ | 1匹目 | 2匹目 | 子 |
|---|---|---|---|
| 脚力 | 802 | 620 | 444 |
| 速度 | 916 | 428 | 458 |
| 体力 | 827 | 811 | 494 |
| 賢さ | 317 | 241 | 174 |
| 合計 | 2862 | 2100 | 1570 |
| ランク | A | B | A |
邪魔パーツ<追加用>
| ステ | 1匹目 | 2匹目 | 子 |
|---|---|---|---|
| 脚力 | |||
| 速度 | |||
| 体力 | |||
| 賢さ | |||
| 合計 | |||
| ランク |
効率の良い進め方
- 拠点でエグフットレースに関する開発を最後まで進める
- つよつよのたまごを大量に買い込む
- 1レース走る
- Bランク以外のエッグフットを引退させる
- Bランクのうち「砂地」「泥沼」「マグマ」の適正持ち(Cランク以上)を残して他を引退させる
- 適宜、交配でエリアランクを上昇させる
- エサを上げながらレースのグレードを上げていく

































